小学校の頃トランペットを吹いていました。ナガイです。小学校の記憶はほぼないんですけど、トランペットを気持ちよく吹いたことすごい覚えているんですよねぇ。音楽って、本当無条件で気持ちを明るくさせる力があると思います。
というわけで、Twitter上で行っているローラーさん主催のキャッチコピーコンテスト「コピグラ」の課題「マラカスを持ち歩きたくなるキャッチフレーズ」を見ていきます!名作ぞろいで今回もすごい!面白いコピーの作り方、勉強していくぜ!
ごきげん用。
贈りびとさん
本当、コピーでも書いたんですけど、マラカスってどう頑張っても、振ったら落ち込めなくないですか?(笑) それこそ無条件で人を陽気にさせる威力があるなぁと思います。自分のご機嫌取りにマラカスを振るのは、シュールですが説得力がありますよねぇ。周りも明るくさせる不思議な楽器ですよねぇ。
いつでも、何かを祝う準備はできている。
土竜さん
こんな気持ちで外を歩いていたら、「良い出来事」に着目しそうなきがしませんか? 周りでハッピーな出来事を見つけたら、すかさずマラカスを振るような、そんな人が1人いてもいいような気がしました(笑) 小説の1文のようなコピーですよねぇ。
リズムは、世界共通語。
ロッサさん
マラカスって、絶対外国人にウけそうじゃないですか?(笑) 海外のパーティーに呼ばれたとき、言語が通じなくても、とりあえずマラカスをふっておけば、「こいつ面白いやつ」と、外国でも友達ができるかもしれません。
大きな声が出せないので、
うにいくらさん
大きな音で応援します。
「今の時代だから言えるコピー」のお手本ですよね。声援を送りづらい今の時代、声の代わりにマラカスをふるという、新しい使い方を提案していて面白いですよねぇ。そのイベント自体も盛り上がりそうですよね(笑)
いつもハンカチを持ち歩いている男性、7割。
Yagioさん
いつでも泣いてる君を笑顔にできる男、1人。
これは笑っちゃいました(笑) マラカスが、なんかイケメンに見えてきましたねぇ。涙を吹くハンカチが「北風」だとしたら、涙を笑顔に変えるマラカスは「太陽」なんじゃないでしょうか。

考えれば考えるほど、マラカスは奥深い楽器だなぁ(笑)