「オシャレは足元から」という言葉を信じ、初めてニューバランスを買いました!今日はそんなニューバランスの名作キャッチコピーをご紹介。「キャッチコピーとは何か」「キャッチコピーの作り方」「面白いキャッチフレーズ」等参考にしていただけますと幸いです。

「ニューバランスM1300」です。それまで全くスニーカーについて無知だった自分が、この靴を買った理由を振り返っていきます。
Contents
ブランド対決
カジュアルな靴が欲しいと思った自分は、まずABCマートでどんなブランドがあるのかをざっくりとみました。以下は各ブランドに対する個人の感想です。
「ナイキ」…カッコいいんだけど、自分の中では完全にスポーツシューズのブランド。どちらかというとオシャレなシューズが欲しかったので断念。
「アディダス」…これも自分の中でも完全に「スポーツシューズ」。元サッカー部だったんですが、その時の記憶があまりいいものではないので、「スポーツ」から離れたかった…。
「コンバース」…自分の中では大学生が履くシューズ。なんとなくもっと重みがあるシューズが欲しいなと思って断念。
そんな中、自分に刺さったのが、ニューバランス。ナイキという子供のころからあるブランドに比べて、今っぽい気がする。「新しいオシャレがしたい」という自分の気持ちに、まさにフィット。あと、ニューバランスの靴を入念に見ていた女性もいて、「あ、やっぱりニューバランスって人気なんだ」と確信。
M1300を選んだ理由
これは完全に、スニーカーマニアのYさんの情報がなかったら、この靴を選んでいません。ニューバランスの何を買えばいいのか全く分からない自分に、色んなスニーカーを薦めてくれたのですが、一番印象に残った言葉が、
この1300もNBの最高峰であることは間違いないです!ラルフローレンに「スニーカーのロールスロイス」と言わしめた靴ですから。
まさに心が掴まれたキャッチコピーが「スニーカーのロールスロイス」
とはいっても自分、「ロールスロイス」について、「スキマスイッチの歌詞にでてきたような…」ぐらいの知識しかありません。でも、
なんか、すごい!!!
「スニーカーのロールスロイスを履いてみたい」と素直に思ってしまいました。他のデザインよりも好みだったというのもあったんですが、「どうせ買うなら、最高級がいい」という気持ちと、「中途半端に買って失敗したくない」という気持ちが相まって、購入しました!
もしこれが「スニーカー界のプリウス」というキャッチコピーだったら、他のにしていたかもしれません(笑) 本当、例え1つで、人の心は動くことを、身をもって実感しました!
コピーライターに、10案1万円で、依頼できます!

「自分が買った理由」を深く考えることも、マーケティングの勉強の1つだと聞いたことがあります(笑)